会社の最大資産は、社員から預かっている一人ひとりの時間=人生です。だからこそ、働く意義を明示し、かつ、その人の能力を最大限に発揮できる環境を整備することが最重要事項と定めています。ただし、働きやすい会社ではなく、あくまで、働きがいのある会社が目指しています。

基本情報


各種保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
休日 土日祝日 / 有給休暇
昇給制度 年2回
通勤交通費 全額支給(2万円以内)
就業場所

アイセールスの仕事は場所にとらわれません。セールスもカスタマーサクセスも全て非対面で実施可能です。その上でも、人材育成を加速させ組織力を高めるために、リモートワーク推奨ではなくリアルワークを推奨しています。同じ空間で五感を共にして働くことで人の成長と組織力の強化だけではなく、アイデアの創造や精神的な充足感も満たされると考えています。

東京オフィス
〒102-0023
東京都中央区日本橋本町2丁目8−8
宇津共栄ビル 2階
(小伝馬町駅徒歩3分、三越前駅徒歩5分)
在宅勤務

基本的にリアル出社推奨の組織ですが、個人の人生のフェーズで在宅ワークを行うことでバランスが取れる時期もあり、誰でも在宅OKではありませんが、在宅ワークをする理由がある場合に許可しています。
(現時点で20%程度の社員が在宅ワーク)

心身共に
健康であるために


働き過ぎて、体を壊したら、何も楽しめません。健康でないと、仕事のパフォーマンスも上がりません。適度なプレッシャーは大切ですが、ストレス過多を避けるべく適宜リフレッシュも行った方がよいです。

ジム手当

健康維持、ダイエット、体力増強などの実現のためジムに通う場合は月額5000円支給。

サボり制度

前代未聞の独自制度。業務時間中にもし集中力が切れた時など最大3時間サボれる。手当も2000円支給。

勃発的ゲーム大会

オフィスで突如として開催される卓球大会。その他にもスマブラやマンカラやトランプ、パター大会が頻繁に開かれる。

漫画喫茶

キングダム、スラムダンク、鬼滅の刃などなど、漫画を読んで熱くなりリフレッシュしよう。

学び進化するために


物事への好奇心、自らの探求、学びへの渇望は仕事の成果を生むだけではなく、人生を豊かにします。学びこそ、最も効果的な投資です。

MG(マネジメントゲーム)
やり放題

一般的に参加費数万円以上する経営能力が高まる最強のマネジメントゲームがやり放題。

キャッシュフローゲーム
やり放題

ラットレースから如何に抜け出すか。その感覚をつかみ知識が身につくCFゲームをやり放題。

NLP
(Neuro Linguistic Programing)

NLPという言われる神経言語プログラミングを扱う能力向上アプローチを行えるトレーナーが社内に常駐。日本では馴染みがあまり無いが海外企業では広く認知された手法。

アイセールス文庫&知識手当

業務に直結する書籍が1000冊以上常備。さらに新しい知識を学ぶために購入する書籍やセミナー参加費は手当を支給。

CEOメッセージ

毎週月曜日の朝30分は代表自ら行う講話。会社の方針はもちろん最新の業界動向なども共有し、みんなで同じ未来を描いていく時間。

経営計画書配布

現状の損益計算書や中期計画、利益計画など一般的な会社であれば役員だけしか見れない情報も全社員に開示。またチームとして進むために個々人の認識に齟齬が無いように、会社として徹底すべき考えや方針を明文化している。現時点でも170ページ20万字の文量となっている社外秘資料。

チーム力アップのために


ミッション1st、チーム2nd、セルフ3rd、これは当社の大事な価値観です。縁あって苦楽を共にする仲間との絆を深め仕事も人生も切磋琢磨し共に飛躍していく関係になっていきたいと思っています。

ファーストネーム制度

アイセールス社内は役職や苗字ではなく全員をファーストネーム(もしくはニックネーム)で呼び合う。これは勘違いされがちで単に仲良しクラブを作りたいという理由ではない明確な意図がある。それは「大切なことを大切にできる人になる」という大事な価値観の反映で、自分の名前はもちろん自分にとって大切なことではあるが、自分以上に両親が一生懸命に考えて両親からしたら、とっても大切なもの。ファーストネームで呼ぶことは、その人への敬意とういこともあるが、それ以上にその人にとって、大切は人(両親)に敬意を表す行為である。その人の大切な人が、大切にしているもの(その人のファーストネーム)も、一緒に働く仲間である以上、私にも大切にさせてください!という意図があって、ファーストネームで呼び合うことを推奨している。

社員人生年表

その人に所縁のある場所や幼少時代の様子、中高大学時代について、どんな時に嬉しくなったり怒ったりするか、犯されたくない領域や大事にしている信念、5年後10年後の夢など社員同士のパーソナルな部分まで全て一覧になっている。

価値観ゲーム

人生で大事にしている価値観は、自分ですら言語化しづらい。かつ、経験や環境によって随時変化進化する。その価値観を引き出し自己理解と相互理解を深めるためバリューカードという価値観ゲームを逐一実施。
https://wevox.io/valuescard

Thank Youコーナー

毎週金曜日に、誰かが誰かに「ありがとう!」と感謝を伝え合う。アイセールスならではの文化。

CEOランチ

月に2回、代表と複数人で食べるランチタイム。プライベートの事を中心にリラックスした雰囲気で過去、現在、未来の事をお互いに語り合う。双方を理解し尊重しあう為の時間。

信託型
ストックオプション制度


信託型SO(ストックオプション)とは従来のSOとは違い、古参社員だけでなく入社時期に関係なく、実際の貢献度に応じて後から分配が可能な仕組み。これから入社してくる方も上場後に数千万~数億円のキャピタルゲインを得るチャンスがある。

従来型ストックオプション

・発行時点に、対象者、配分等が確定
・発行時に在籍している人だけ割り当て
・配当先や個数の変更はできない

信託型ストックオプション

・信託でSOを一時的に保管
(対象者、配分を確定しなくて良い)
・将来SOに変換できるポイントを付与
・信託満了時にSOを配分

キャリアアップ


アイセールスパーソンのキャリアステップ例

本社幹部役員に

メンバー層からスタートとし、チーフ、リーダー、マネージャー、執行役員、取締役という昇格ステップをかけあがる。もちろん次期社長の座を狙っていただくことも大歓迎。さらに積極的に海外展開を行うため将来的には各国のカントリーマネージャーに立候補することも可能。

独立起業

アイセールスで販売力さえ身に付ければ、どの業種であれ成功率は高まる。加えて、独立支援制度もあり、卒業後も有効な関係構築も可能。100%離れなくても、グループ企業を設立して社長になることも応援する。

家業を継ぐ

アイセールスの社員には結構な割合で家業を継ぐ予定の後継社長候補がいる。デジタル領域での経験を積み、顧客を成功させたという実績をもって、将来、実家の会社を更なる存続と発展へと導いていく。