

MEMBER 2
人は人らしく 気合と根性で 新風起す
武田 大貴 DAIKI TAKEDA
カスタマーサクセス / 2021年 新卒入社
人間にしか出来ないことに最大限注力できるようにするためにデジタルがビジネスシーンに介在する価値があるのではないでしょうか。だからこそ人間らしく、素直で愛嬌の溢れる人こそアイセールス人となることで社会全体に未だかつて無い変化をもたらし、新たな風を吹かせられる存在なのだろうと信じています。DXを推進する存在であるからこそ、泥臭いことに必死になれる人間味の溢れる人と共に働きたいと思います!

CHAPTER 1
アイセールスに魅力を感じ
学び成長できる私の居場所
アイセールスを選んだ理由
販売力と経営者視点を身に付けたいから。
将来の承継を見据えた会話が選考中にできる会社だったから。
自分次第で悠豊さんから学べる事が多いと思ったから。
何かを作る段階に携われるのが魅力的だと思ったから。
求職中に感じた魅力
お客様の先のお客様も幸せに出来ると思ったから。「適切な人と適切な時に適正な数の商談を設定できること」を広めたいから。

CHAPTER 2
肩を並べ刺激し合う仲間
私もその一員として皆を盛り上げる
入社の前と後での印象
入社前は内定者インターンとして活動していたのですが、業務を開始した頃はコロナ禍で完全リモートだったことや自身が関西在住だったこともあり、皆さんが自分の役割を全うしているイメージがありました。
しかし入社後は、役割に囚われることなく、相互で刺激を与え合い会社の目指すところに酔狂して熱量持って働いていることがわかりました!
部署ごとの雰囲気
セールスチームは、目に見えてエネルギーに溢れています。カスタマーサクセスチームは会話の全ての主語がお客様で、顧客の伴走者として入り込んで成果にコミットしていると思います。クリエイティブチームは会社の独創的な発想の源で、チャレンジングな雰囲気を伝播させている。
コーポレートチームは社員の父であり、母である様な存在です。時に厳しく、時には優しく社内全体が円滑に仕事出来る様に働きかけてくれています。開発チームはお客様の前に直接は立たないが、お客さんのこと一番に考えてツール面から営業のデジタル変革を牽引してくれています。カルチャー部はMVVの体現者です。会社の雰囲気の舵取りを担ってくれています。

CHAPTER 3
お客様の想いを理解し
成果に繋げることが
私の原動力
仕事で感動した瞬間
クライアントの代表取締役に、会社や事業への想いをお聞きして、その魅力や可能性を肌で感じた時。
成長を感じた瞬間
実際にお客様に会う前に事前リサーチをするのですが、価値観や魅力を自分なりに理解してから臨める様になった。お客様の貴重なお時間をいただくので、事前に十分なお客様の理解をすることは勿論のこと、お客様が話したい場の雰囲気を作り、実際に話して頂くことが出来る様になった。
仕事で最も厳しいと思った瞬間と
その乗り越え方
私自身が論理的な思考タイプなので、感情面を伝えたり、引き出すのに苦労しています。乗り越え方として努力しているのは、過去にどんな感情で、今どんな感情なのかを口に出したり書き出したりしています。
5年後の目標は?
27歳になっているので、経営者なのか役員かは分かりませんが、責任を持って自分が方向性を決められる様な存在になっていたいです。