MEMBER 3

大切なものを 大切にできる 会社が好き

荒川 恵理加 ERIKA ARAKAWA

カルチャー / 2020年入社

アイセールスは”大切なことを大切にできる世の中にする”を理念に掲げ、歩んでまいりました。家族・パートナー・恋人・ペットなど、各々の大切なものについてのエピソードが日々様々なところで聞こえてくるこの環境が、私は大好きです。私のミッションは、人事部としてこれからもメンバーの幸せを喜び合える文化を拡げていくこと。また得意の喋りを使って、候補者様とお会いするオープンタイム(会社説明会兼懇親会)のファシリテーターやクライアント様向けの動画コンテンツ等に出演し、自社の認知度を更に向上させることだと思っています。仲間が増えることを、心から楽しみにしています!!ご応募お待ちしております。

CHAPTER 1

素敵なメンバーに惹かれ
気づけば私も一員でした。

アイセールスを選んだ理由

父が営業パーソンでとても忙しく、平日は朝から夜まで居ませんでした。父が忙しいのは仕方がないことは分かっていましたが、子供の頃はどこか寂しかったのもあり、営業パーソンの為のMAツールがもっと広まることで、営業パーソンは勿論、その周りの家族も幸せに出来るのではとワクワクしたからです。

あとは働いているメンバーが素敵な人ばかりだったので、一緒に働いてみたいと思ったことと、会社に私みたいな人が必要だと言って頂いたことが、とても嬉しかったので入社を決めました。

求職中に感じた魅力

愛嬌とエネルギッシュな人ばかりだと思いました。そして代表が私への会社での期待は勿論、プライベートも幸せになってほしいと真っ直ぐに伝えてくれたのが本当に嬉しかったですね。

また代表と同い年だったこともあり、この人がここまで言ってくれるなら、私も人事として最大限価値発揮をして、亮大さんの会社をもっと大きく、更に良くしたいと思いました。

CHAPTER 2

メンバーの良さが溢れ出す
チーム感が私は好き

入社の前と後での印象

前職の有給消化期間に、2週間ほど業務委託で仕事をさせていただきました。その為、特に大きなギャップはありませんでした。強いて言えば、インプットは勿論ですがアウトプットの機会が多いので、最初は自分の出来なさ加減に悔しくなりましたね。

部署ごとの雰囲気

セールスはとにかくエネルギッシュで地方の中堅中小企業様を一社でも多く救いたいという想いに溢れています。CSは顧客への愛が凄い。お客様とのエピソードを社内でも話してくれるので、話を聞いているととても嬉しいです。開発チームも熱くて、何が何でも営業パーソンの為の素晴らしいツールを作ることや安定稼働することに日夜奮闘してくれていますね。感謝しています。

クリエイティブチームも、弊社の強みですね。社内外の動画や制作物のセンスも良く、これから更に伸びてくる部署だと思います。コーポレートはとても優秀です。他社さんで5人くらいの人員でやっている仕事を、2名でやってくれています。まさに縁の下の力持ち的な存在です。

CHAPTER 3

日々成長する喜びを
分かち合える関係

仕事で感動した瞬間

入社後に、イキイキしている姿を見たときや「この会社に入って良かった」と伝えてもらった時。メンバーが嬉し涙を流しているのを見た時。あとは新卒の入社式も感動しましたね。代表も社員も感動して泣いていて、一生忘れられない入社式になりました。

また個人的な話になりますが、私が結婚したときにサプライズで全員が出演するおめでとう動画を贈ってもらいました。その動画を見たときも号泣しました。本当に温かいメンバーです。一生の宝物にします!

成長を感じた瞬間

成長を感じる部分はいくつかありますが、プレゼンの企画力が向上しましたね。最初はLTS(輪読会)のプレゼンも苦手で仕方がなかったのですが、今では発表が楽しみな自分もいます。

あとはライティング能力もアップしました。全社で行っているnoteというブログ発信活動も以前よりスラスラと書けるようになりましたし、そのおかげかSNS運用から動画制作の受注を頂いたり、求職者様の応募流入も増えました。

仕事で最も厳しいと思った瞬間と
その乗り越え方

ベンチャーなので、方向転換も多いですしスピードもとても速いですね。大手から転職したので最初はすごく戸惑いましたが、入社時に覚悟を持って入社したので、一つ一つの出来事も仲間と乗り越え、自信に繋がっています。一人で抱え込まずに、心許せる先輩に話すことで思考を整理出来ているので有り難いです。

あとは数年前にフルマラソンを完走したのですが、一番苦手だったマラソンを克服した成功体験が私を強くしてくれました。”あんな大変なことをやり遂げたんだから、私なら出来るよ!”って自分を奮い立たせることが出来ていますね。

5年後の目標は?

30代を大満足で終えていたいですね。仕事では人事部のリーダーとして後輩のマネジメントもしていたいです。あとはITベンチャーの人事担当としてもっと有名になっていたいですね。

また家庭では夫と子供二人と愛犬と仲良く暮らしていたいなと思います。仕事と家庭の二律背反の融合を体現し、後輩たちのロールモデルになれたら嬉しいです。