これからの通信速度5Gの時代には、インターネット上の82%が動画からのトラフィック(流入や遷移)にとなると言われています。今までのセールスやマーケティング手法のやり方では、どんなに頑張っても、売上はあがりません。
時代の変化に沿った新常識、新手法を取り入れる会社と今までのやり方に固執する会社の差は広がる一方です。
「そんなこと言われても、、、動画を活用してビジネスを拡大するイメージが全然沸かない!!」
ご安心してください。
本ウェビナーでは、これまで動画を活用してマーケ/営業にて成果を上げてきたアイセールス社に加え、BtoB動画領域のプロフェッショナルである株式会社オムニバス、株式会社LOCUS、株式会社リチカの3社を交え、動画を活用した営業/マーケ手法について各社がお話いたします。
こんな方におすすめ
- SNSで動画を発信しているが上手くいっていない担当者・部門長クラスの方
- 動画マーケティングを活用して競合優位性を築きたいご経営者の方
- 成果の上がる動画を活用したマーケ/営業施策を知りたいご経営者の方
プログラム
プログラム
|
|
第一部 |
今すぐ始めたい!動画活用でまず抑えるべきポイントとは? 〈株式会社LOCUS〉 |
---|---|
第二部 |
再生数だけの判断指標から脱却する、ユーザーに届く動画配信手法とは? 〈株式会社オムニバス〉 |
第三部 |
成果を出すための動画クリエイティブ設計・改善プロセスとは? 〈株式会社リチカ〉 |
第四部 |
広告費0円の動画マーケティングで成果を出す画期的な手法とは? 〈アイセールス株式会社〉 |
登壇者の紹介

株式会社LOCUS マーケティンググループ
チーフ
渡邊 友浩
2017年動画マーケティングの株式会社LOCUSへ入社。 入社当初より営業として、大手からベンチャー企業まで 80社以上の動画マーケティングを支援。 2020年3月より、マーケティングチームを立ち上げ、 セミナーや動画コンテンツを通じて、動画マーケティングの情報を発信している。

株式会社オムニバス
Business strategy R&D Div.
徳田 宗一郎
2018年に新卒で株式会社オムニバスへ入社、動画記事広告プラットフォーム「VISM」事業にて、メディアコミュニケーションとキャンペーン進行管理を担う。

株式会社リチカ デジタルグループ
マネージャー
足立 耕平
1994年生まれ。大学卒業後、出版社に入社。広告運用やライティングをはじめ、デジタルマーケティングを中心に従事し、コンテンツ制作も担当。2019年株式会社リチカに参画。メールマガジンやセミナーの企画・制作・実施を中心に担当。

アイセールス株式会社 セールス・マーケティング部
リーダー
茂木 優弥
アイセールス株式会社(旧:Marketing-Robotics株式会社)へ新卒で入社。セールスとマーケティングを兼任し、過去2年間で計45回のイベント企画を行い合計1,599名を集客。集客から営業までを一気通貫で行い、2021年には同部門のリーダーに就任。現在は中小企業向けにBtoBマーケティング/セールスの支援に従事している。
セミナー詳細
- 日 程
- 2021年11月30日(火)11:00-12:15
- 視聴方法
- オンライン開催(zoomを使用いたします)
- 参加費
- 無 料
- 定員
- 100名
- 主催
- アイセールス株式会社
- お問い合わせ
- 03-4405-6609(アイセールス社代表電話)